活動報告

活動

① デジタル田園都市国家構想の実現に向けた会員間の交流・意見交換
② デジタル田園都市国家構想の実現に向けた各会員の取り組みを事例集として、SNS、HP、アプリで発信する
③ デジタル田園都市国家構想の実現に向けたオンラインセミナー
④ デジタル田園都市国家構想の実現に向けた会員と自治体のマッチングイベント
⑤ その他、デジタル田園都市の実現に向けた活動

昨年の活動報告

今年の活動はトップページをご覧ください。

【2022年】
12月27日 香川県高松市「デジタル戦略セミナー」
12月26日 会員企業が自治体の皆様の悩みを解決!
12月20日 河野太郎デジタル担当大臣が夏のDiji田甲子園総理大臣賞「めぶくEye」を体験
12月07日 地域課題を解決する123事例を掲載「地域DX」メニューブックを公開
11月25日 メニューブックに関する自治体職員向けオンライン説明会
10月13日 デジタル時代の東北のHUB・仙台
9月22日 ツーリズムEXPOでデジ田 地域メタバースを公開
9月03日 夏のDiji田甲子園。会員の「北九州市」と「めぶくEye」が総理大臣賞!
8月26日 佐賀県との合同イベント「官民事業交歓会〜佐賀xデジ田ローカルハブ挑戦者
7月22日 Web3 の世界では何が出来るのか!
6月23日 地域発、日本そして世界へつなぐ、All Japanで実現するデジ田
6月20日 もっと本質的に地域や若者が政治とともに進むには。
5月28日 大阪・関西万博に向けた公民連携による地域メタバースの可能性
4月05日 頑張る自治体へのイノベーション提案会&交流会
2月28日 デジ田応援団設立総会が日本教育新聞に掲載されました。
2月18日 設立総会&設立記念セミナー
1月05日 設立準備の新春ミーティング 

デジ田コラム

金融分野のAI活用について
農業分野のAI活用について
林業分野のAI活用について
漁業分野のAI活用について
水産養殖業におけるAI活用について
鉱業におけるAI活用について
土木工事業におけるAI活用について
舗装工事業におけるAI活用について
「デジ田AR」を体験してみよう
AIが「デジタル田園都市国家構想」に関する小説を書くと?
AIの実験 もしもAIが地方議員になったら?3分で質問原稿を書いてもらう
行政におけるAI活用について
採石業のデジタル化について
デジ田 交付金について
デジ田 内閣府について
環境分野でデジタル田園都市国家構想を実現するには?

デジ田構想など

・デジ田構想については、こちらのページに詳細を書いています。
・イベントについては、こちらのページに詳細を書いています。
・週刊デジ田通信のアーカイブ
毎週、デジタル田園都市国家構想に関する最新情報をLINEなどで会員の皆様に伝えています。
アーカイブはこちらのページ

会員自治体、会員企業の取り組み

デジ田応援団キックオフサミット2023で発表されたデジ田構想実現に向けた各会員の取り組みです。


北九州市 https://digital-supporter.net/kitakyuusyuu

佐賀県 https://digital-supporter.net/saga/

栃木県 壬生町 https://digital-supporter.net/mibu/

ライフイイズテック株式会社 https://digital-supporter.net/lifeistech

イーオーガナイザー研究所 https://digital-supporter.net/eorganizer

トッパントラベルサービス https://digital-supporter.net/toppan-travel/

大日本印刷株式会社 https://digital-supporter.net/dainipponinsatsu

iXOS株式会社 https://digital-supporter.net/ixos

DX通信株式会社 https://digital-supporter.net/dxtuusin/

株式会社ディスコ https://digital-supporter.net/disco/

国際観光施設協会 https://digital-supporter.net/internationaltourismfacility/

株式会社VIVIT https://digital-supporter.net/vivit/

株式会社みらいリレーションズ https://digital-supporter.net/mirairelations/

株式会社CEspace https://digital-supporter.net/cespace/

株式会社海馬 https://digital-supporter.net/kaiba/

地域創生プラットフォーム https://digital-supporter.net/tiikisouseiplatform

株式会社企業版ふるさと納税マッチングサポート https://digital-supporter.net/furusatotaxmatchingsupport/

NPO法人未来の担い手支援機構 https://digital-supporter.net/mirai

明星大学 https://digital-supporter.net/meiseiuniversity

新福島産業創生プロデュース https://digital-supporter.net/fukushimairp/

Future株式会社 https://digital-supporter.net/future/

株式会社ママン東京 https://digital-supporter.net/maman

地域創生プラットフォーム https://digital-supporter.net/rrpf/

三井物産セキュアディレクション株式会社 https://digital-supporter.net/mbsd

一般社団法人 社会システムデザインセンター https://digital-supporter.net/ssdc/

神門ラボ https://digital-supporter.net/jinmonlab/

総武建設 https://digital-supporter.net/soubu-2

川﨑建設 https://digital-supporter.net/kawasaki

全国心理業連合会 https://digital-supporter.net/npa/

デジ田の事業グループ

このような事業グループを作っています
  • ♥暮らしからの変革事業グループ
    新アート事業G、新教育事業G、新仕事•働き方事業G、新医療• ケア•メンタル事業G、新家族•ダイバーシティ事業G、新コミュニ ティー•ファンクラブ事業G、等 (事業G(分科会)設立•参加募集中)
  • ♠田園都市からの変革事業グループ
    地域田園景観事業G、地域都市空間事業G、地域公共基盤事業G、地域レジリエンス•防災事業G、地域メタバース事業G、地域謎解きゲーム事業G 等(事業G(分科会)設立•参加募集中)
  • ♦新産業からの変革事業グループ
    新農林水産業事業G、新製造業時期G、新金融事業G、新インバウンド•観光事業G、新デジ田モデル輸出事業G、新サービス業等融合新産業共創•創業事業G 等、(事業G(分科会)設立•参加募集中)
  • ♣大学・研究機関からの変革事業グループ
    地域ビックデータ事業G、地域人財基盤事業G、地域テレワーク•関係人口事業G、地域ゼロカーボン事業G、地域バイオダイバーシティ事業G、地域テック•産業x 大学•研究機関事業G 等、(事業G(分科会)設立•参加募集中)

下記のLINEオープンチャットグループに入り、議論に参加できます

オープンチャット「GIGA教育 デジ田応援事業チーム」https://note.com/dejiden/n/nf13563a5b538

オープンチャット「生鮮食品デジタル市場DX デジ田応援事業チーム」https://note.com/dejiden/n/n9703316b8ba2

オープンチャット「地域メタバース デジ田応援事業チーム」https://note.com/dejiden/n/n9bb4fe6fb9c4

オープンチャット「ワーケーション デジ田応援事業チーム」https://note.com/dejiden/n/n337a1c978bae

オープンチャット「AI・先端技術とデジタル臨調等 デジ田応援事業チーム」https://note.com/dejiden/n/n4864fbd76d1a

タイトルとURLをコピーしました