デジタル田園都市国家構想を実現するために不可欠な官民連携のために、自治体と民間企業が自主的に結集して、「一般社団法人 デジタル田園都市国家構想応援団」を設立しました。現在、115の自治体、85社の法人会員、556人の個人会員で活動して交流して自治体DXを実現しています。
全国自治体の担当職員、民間企業の担当者を合わせて、1200人以上が、下記のLINEにお友だち登録をして交流しています。
デジ国交付金の対象事業656億円の決定
令和4年度第2次補正予算デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプ)の交付対象事業について、内閣府地方創生推進室、デジタル庁が資料を公開しましたので、共有します。
994団体、1847件、交付対象事業費656億円でした。
デジ田応援団 2023 キックオフサミット
デジタル庁、自治体、民間企業、教育機関のキーマンが集まったサミットを開催しました。
主な活動
【2023年】
3月12日 地域DXプロデューサー ×MBA
2月27日 デジ田応援団 2023 キックオフサミット
2月24日 ウクライナ支援イベント
2月22日 企業版ふるさと納税オンラインセミナー
2月07日 九州DX推進シンポジウム
1,アーカイブ動画 2,九州DX推進シンポジウムメタバース
1月30日 「地域DXプロデューサー教育・歴訪等事業」説明会
1月16日 デジタル田園応援団賀詞交換会
【2022年】
12月27日 香川県高松市「デジタル戦略セミナー」
12月26日 会員企業が自治体の皆様の悩みを解決!
12月20日 河野太郎デジタル担当大臣が夏のDiji田甲子園総理大臣賞「めぶくEye」を体験
12月07日 地域課題を解決する123事例を掲載「地域DX」メニューブックを公開
11月25日 メニューブックに関する自治体職員向けオンライン説明会
10月13日 デジタル時代の東北のHUB・仙台
9月22日 ツーリズムEXPOでデジ田 地域メタバースを公開
9月03日 夏のDiji田甲子園。会員の「北九州市」と「めぶくEye」が総理大臣賞!
8月26日 佐賀県との合同イベント「官民事業交歓会〜佐賀xデジ田ローカルハブ挑戦者」
7月22日 Web3 の世界では何が出来るのか!
6月23日 地域発、日本そして世界へつなぐ、All Japanで実現するデジ田
6月20日 もっと本質的に地域や若者が政治とともに進むには。
5月28日 大阪・関西万博に向けた公民連携による地域メタバースの可能性
4月05日 頑張る自治体へのイノベーション提案会&交流会
2月28日 デジ田応援団設立総会が日本教育新聞に掲載されました。
2月18日 設立総会&設立記念セミナー
1月05日 設立準備の新春ミーティング
1.スタートアップミーティングの出席申込者
2.デジタル田園都市国家構想(デジ田)応援団の発足にあたって(動画)
3.デジ田実現会議と応援団の4つの視点軸イメージ(動画)
デジ田コラム
・「デジ田AR」を体験してみよう
・AIが「デジタル田園都市国家構想」に関する小説を書くと?
・AIの実験 もしもAIが地方議員になったら?3分で質問原稿を書いてもらう
・