厚生労働省 デジタル人材育成のための「実践の場」開拓モデル事業

厚生労働省が、デジタル人材のEラーニング&派遣の補助をする事業

デジタル人材育成のための「実践の場」開拓モデル事業とは、何かしらのIT研修を受講した35歳以上の方を対象に、デジタル分野において実務経験が積めるような「実践の場」を提供し、派遣労働によって就業を目指す事業です。

派遣先企業として登録求職者を受け入れると、
費用補助ありで採用コスト軽減:最大6ヶ月間、月額44,000円の雇入奨励金(総額264,000円)と月額22,917円のメンター経費(総額137,500円)が補助されます

1,求職者の方
無料のEラーニングを人数限定で受けられます。
https://digital-zissen.mhlw.go.jp/

2,受け入れる企業の方
国の補助付きで、派遣社員として受け入れられます。
https://digital-zissen.mhlw.go.jp/company/

募集概要

募集期間

2024年4月15日(月)~ 2025年9月30日(火)まで

本事業参加の条件
下記に該当する方
・派遣社員として受入が可能なこと。(契約期間3~6ヵ月)
・労働関係の法令を厳守していること。
・宗教活動を主たる目的とする団体、暴力団員の統制下にある団体でないこと。
・派遣で受け入れ予定の職種が派遣禁止業務ではないこと。
※ 詳細は公式サイトにお問い合わせください

派遣料金の割引に関して

本事業活用で最大6カ月間の派遣料金を総額で401,500円(税込)の割引となります。

【割引の内訳】
雇入奨励金(最大264,000円)
派遣社員の受け入れにより、1名あたり1カ月につき44,000円(税込)が派遣料金から割引されます。割引対象の派遣期間は最大6カ月間で264,000円(税込)を派遣料金から割引します。
※1カ月に10日以上の勤務が条件です。
※割引料金分は毎月お支払します。

メンター経費(最大137,500円)
受け入れ企業での指導やサポートにかかる費用として、1名あたり1カ月につき22,917円(税込)が派遣料金から割引されます。割引対象の派遣期間は最大6カ月間で137,500円(税込)を派遣料金から割引します。
※1カ月に10日以上の勤務が条件です。
※割引料金分は派遣期間終了後に一括でお支払します。

なお、上記の割引には本事業の参加条件を満たしている企業が対象となります。詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました