北九州市 DX 事例

北九州市のDX推進について

(1) 北九州市 デジ田応援団2023 キックオフサミット 第三部 3 – YouTube

北九州市 ジ田応援団2023 キックオフサミット 第三部 3

北九州市は八幡製鉄所に始まるものづくりの街であり、アジアへの入り口としての役割を持っています。また、公害問題などの課題を乗り越え、最先端の取り組みを進めている地域でもあります。一方で、人口減少や高齢化などの課題も抱えています。そこで、DXを進めることでデジタル田園都市国家構想に貢献したいとの考えを述べ、DXの計画や人材育成について説明しました。また、中小企業のDXのサポートやコミュニケーション強化についても取り組んでおり、北九州市の美味しい食べ物や人々の素晴らしさを活かした地域の魅力を伝えていきたいと述べました。 https://digital-supporter.net/kitakyuusyuu/ この動画は以下のイベントのアーカイブ動画になります デジ田応援団2023 キックオフサミット ~デジタル田園都市国家構想2年目~ 『DXで実現する地域の課題解決と魅力化』 公共・企業・国民・若者とデジ田応援団が果たす役割 デジタル庁、自治体、民間企業などのキーマンが集結するサミット。 この約40人が登壇するイベントで、全国の地域DXの現状がわかり、あなたの自治体・企業に役立ちます。 【日時】令和5年2月27日(月) 11:30 -16:30(予定) 【参加形式】オンライン形式+リアル参加 【場所】ZOOM + ビジョンセンター永田町「Vision Hall」(永田町駅3番出口徒歩0分) 地図 【主催】一般社団法人デジタル田園都市国家構想応援団 【次第】 第1部 11:30~11:50 デジタル田園都市国家構想応援団「プロジェクト2023」発表 『地域を経営するデジ田ローカルハブ構想とそれを実現する地域DXプロデューサーの発掘・認定・育成プログラムの構築』 ご挨拶  タンヤ・ヤースケライネン 駐日フィンランド大使(ご相談中) パネリスト  芳賀 雅彦・畑田 靖仁 デジ田応援団 運営理事  成田 智哉 えぞ財団 団長、マドラー株式会社  アンティック・クイナス 在日フィンランド商工会議所  第2部 12:00~13:00 キーノートパネル 『デジタル田園都市国家構想の実現に向けて公共・企業・国民・若者とデジ田応援団が果たす役割』 モデレーター  窪田 望 デジ田応援団 運営理事、Creators’ Next CEO パネリスト  村上 敬亮 デジタル庁 統括官 国民向けグループ長、内閣官房 デジ実現会議事務局 次長  芳賀 雅彦・畑田

福岡県北九州市の資料PDFダウンロード

AI要約

北九州市は八幡製鉄所に始まるものづくりの街であり、アジアへの入り口としての役割を持っています。また、公害問題などの課題を乗り越え、最先端の取り組みを進めている地域でもあります。一方で、人口減少や高齢化などの課題も抱えています。そこで、DXを進めることでデジタル田園都市国家構想に貢献したいとの考えを述べ、DXの計画や人材育成について説明しました。また、中小企業のDXのサポートやコミュニケーション強化についても取り組んでおり、北九州市の美味しい食べ物や人々の素晴らしさを活かした地域の魅力を伝えていきたいと述べました。

AI文字起こし
(00:00) それでは続きまして北九州市より上田様 からお話をいただきたいと思います皆さま 方も北九州 魚町銀天街のように日本で初めてこの アーケードが商店街のアーケードができた 街を 持ちまた最先端の取り組みをされている 地域を持っておられます今日は皆様の方 からご紹介をいただけると思います よろしくお願いいたしますはいありがとう ございます北九州市デジタル政策課の上田 でございますどうぞよろしくお願いいたし ますこうした場で本市のDXの取り組みに ついてお話を聞く機会賜りまして ありがとうございます早速ですけれども 本書紹介からと思っておりますが 北九州市1963年に5つの街が合併して できた町ということでございます 今月10日でちょうど還暦を迎えまして 向かいましてこの 八幡製鉄所に始まるものづくりの街そして 関門のですね交通の要所そういうことから アジアへの入り口というところで アイデンティティを持っている街でござい
(01:03) ます 1950年代にはちょっと資料がすいませ んけれども もう時間ないので進めますが1950年代 からですね 厳しい公害に見舞われまして市民企業行政 がタッグを組んで克服をしてきた街でも ございます今ではおいしいDあるいは政府 からも指定を受けまして先端的な取り組み を進めているというところで引き続き 取り組んでございます 一方でですねあの非常に 我々大きな地域資源持っておるんです けれどもご 案内のとおり人口減少高齢化など大きな 課題に見舞われてきた 街でもございますこうした中で 懸念をされておりました治安は 劇的に 改善しておりますこうしたこともありまし て ITをはじめとして 企業誘致にも取り組んでまいりまして一 時期 毎年1000人以上ですねマイナスという 社会動態もあった時がありましたけれども 令和4年直近ではマイナス48という ところまで回復をしまして先日退任をされ た北朝鮮もできればプラスまで持ってき たかったということを退任の関係でもうさ れておりましたこうした中で我々としては
(02:08) DXを進めたいデジタル田園都市国家構想 に少しでも貢献したいということで皆様の お力をお貸し願いたくこちらに蒔いた ところでございますちょっと進めますねで こうした中でですね私たちはDXの計画を 作っておるんですけれどもデジタルで快適 便利な幸せな街というミッションを掲げて おります これどっかでですね全国どこでも誰もが 便利で快適でほにゃららというような スローガンだったりwellbeingだ というような話ありましたけどこっちの方 が早いです 我々の令和3年末に作っておりますので 確かほにゃららの方は 去年だったかなと思いますけどちょっと 我々の方が早いかなというふうに思って おりましてこの辺りも先進的に進んでいる というふうに思っていただければという ふうに思っております市役所から始めて 地域のDXにつなげていくこうした戦略を 持って動いてございます こうした中でDXの人材の育成これも非常 に重要だと考えておりまして 産学官民の連携で取り組んでいくという 行為基礎固めを行ってございます北九州市 立大九州工業大学などの 教育機関そして 民間企業からは地元企業に加えまして先日 誘致をしてきていただきましたIBMの皆
(03:12) 様にも入っていただいているというところ でございます そして中小企業北九州市や3万社ほど ございますけれどもこちらのDXも進めて いかなければなりません プラットフォームを作ってDXを進めたい 企業とサポートいただく企業との マッチングの設けるとともに経営者の マインドセットですとか学術機関との連携 をプロデュースをしてございますこうした いろいろ取り組みをしてきました結果 日系のアワードで対象受賞いただいたり 夏のデジデント支援では指定都市中核市 部門で内閣総理大臣賞というですね評価も いただいたところでございますがまだまだ 取り組みとしましてはマラソンでようやく 競技場の中で回ってきたというところで これから行動に出るというタイミングと いうところかと思っておりますまさにこれ からV字回復を目指していくということで ありとあらゆることをやっていきたいと 思ってございますこうした中で皆様と連携 してまいりたい イメージこちらを作らせていただきました DX人材育成中小企業DXのサポートこれ はもとよりやはりいろんな良い取り組みを やっていると思っているんですけれども なかなかつながっていかない
(04:16) コミュニケーションの強化あるいは メッセージを一つにしていく取り組みの一 つでみんなでやっていくこうしたところの サポートいただけないかまたDXのシーズ ニーズいろいろあるんですけれどもこうし たものを救い消えてないところがいっぱい あるんじゃないかまたデザイン正直 申し上げまして何だかもったいないという のが北九州のイメージございますこうした ところをぜひですね皆様のお力も賜り ながらこのデジタルソースの形成推進に 貢献してまいりたいというふうに思って ございますとにかく北九州の美味しいんで ですねぜひお越しいただきましてよろしく そのあたりお願いできればと思っており ますご清聴ありがとうございました 皆様ありがとうございました デジタル化をして 還暦に なる還暦になりながらまだマラソンで 競技場を走られているというこの 素晴らしいやはりその 視点というんでしょうか 還暦の歴史を持っている学びというのは 私たち他の地域 我々も学びが多々あるのではないのかと
(05:19) 思います 地域はとても風向だけではなくその風光 明媚なものに加えて食べ物の美味しさ 人々の素晴らしさコミュニティをつないで いかれるということの魅力を持っておら れるところは多々あると思います これからのこの利点の活動がDXという 手段だけではなくもっと心をつなぎ合わせ ていくそういった取り組みにどんどん進め ていければというところに リーディング役として北九州期待したいと 思いますぜひ皆さんも共に 応援していければと思いますありがとう ございました

タイトルとURLをコピーしました